これまでの主な活動

1.交流事業

(1)「彩の森づくり」 栃木県矢板市 年1回 17回 開催

広葉樹の森づくり(植樹 ミニイベント 交流会)

(2)「風影サンセットコンサート」埼玉県飯能市 年1回6回開催

森林整備のボランティア活動+手づくりコンサート開催

(3)「都市と山村交流」  年1回 10回 シンポジュームの開催

北海道(厚岸市、奥尻島)、新潟県(長岡市山古志)、秋田県(北秋田市)、岩手県・岩泉町、高知県(四万十川、物部川)、福岡(甘木市)、大分県(日田市)、宮崎県(高千穂)

2.教育、啓発事業

①シンポジウムの開催 年1回 東京 8回 開催
②人材育成   次世代森林経営者育成セミナー 〈2年間〉
③木材需要開発 円卓会議の開催 「使おう使いたい日本の木」
④子供向け
プログラム開発 「森と雪と子供、楽器を作る、森・里山を写す」
書籍の編集:学校図書「日本の林業」(岩崎書店)の編集で優秀賞を受賞
冊子の発行:日本郵便カーボンオフセット年賀寄付金で小学生対象
「森を歩こう・知ろう」「森と遊ぼう」「森の基地をつくろう」
⑤林野庁「森林づくり国民運動推進事業」事務局を担う
NPO法人NPO事業サポートセンターから受託
⑥植樹&森林整備:「バースディランド」 自分の木を持とう 全国4か所
埼玉県(飯能)、栃木県(矢板市)、秋田県(北秋田)、
岩手県(岩泉町)
⑦コミュニティフォレストづくり「森の楽校」の実施
埼玉県飯能市吾野で実施    15年間
・森林整備  月1回程度
・森林整備のための設備の開発
「バイオトイレ」「ソラー発電」、「雨水利用の手洗い場」
⑧岩手県岩泉町の廃校活用「グリーンカレッジ岩泉」を開校
⑨森林資源を活用したオブジェコンテスト 秋田県(森吉山)2回開催

3.木材の活用

①ツリーハウスの作成 3棟
埼玉県(飯能市)、岩手県(岩泉)、山梨県(小菅村)

②森の観察小屋(サークルハウス)の作成 2棟
・埼玉県(飯能市)、 山形県(上山市)

もりもりネットワークについて

出版物

“森林から都会へ”“都会から森林へ”次世代によりよい環境を手渡すために、交流・情報・モノ・コトの“結び目”をつくります。 MORIMORIネットワークでは、この理念の実現に向けていくつかの出版物を刊行しています。 日本の ...続きを読む

これまでの主な活動

1.交流事業 (1)「彩の森づくり」 栃木県矢板市 年1回 17回 開催 広葉樹の森づくり(植樹 ミニイベント 交流会) (2)「風影サンセットコンサート」埼玉県飯能市 年1回6回開催 森林整備のボランティア活動+手づく ...続きを読む

組織概要

設立の背景 設立 平成7年  任意団体 MORIMORIネットワーク設立 平成15年 NPO法人MORIMORIネットワーク設立 平成26年 NPO法人MORIMORIネットワーク島根支部設立 設立の趣旨 自然環境の悪化 ...続きを読む

役員

代表理事 山縣睦子 林業家 財団法人山縣有朋記念館館長 副代表理事 芳村真理 メディアパーソナリティ 理事事務局長 澤登信子 ㈱ライフカルチャーセンタ代表取締役、ソーシャルマーケティグプロデュサー 理事 栗原慶子 林業家 ...続きを読む